シャラントンの小部屋

好きな音楽や本について書きます。

Op-edを見ました

Beagle Kickの和田貴史氏と橋爪徹氏が出演すると知ったので、ニュースオプエドを見ました。

op-ed.jp

プロの発言を聞くと、知らなかったこと、自分が勘違いしていたことを知ることができて嬉しい。

発言要旨

ハイレゾは難しくない(橋爪氏)

そもそもレコーディングの現場はCDよりも情報量の多いデータを扱っている。CD規格に落とさずに現場の音をリスナーに届けるのがハイレゾだから、難しく考えないでほしい。

 

・今の技術では昔よりも高音質なアナログレコードが作れる(和田氏)

ハイレゾが目指しているのはアナログの音。

アナログは物理的には劣化するけれど、デジタルに変換することによるデータ的な劣化はない。

 

・アナログ時代の磁気テープに入っている音はとても情報量が多い(橋爪氏)

 

-ここでCM-

 

著作権が守られているかどうかが、先進国であるか否かの分岐点である(平林壮郎氏)

JASRACには著作権について啓蒙してきた功績はあるけれど、社会が多様化して問題点も浮き彫りになってきた。

 

JASRACは完全に権利者に寄り添っている(和田氏)

会員は著作者であると同時にユーザーでもある。

(「税金と公務員」の例えがとても分かり易かった)

 

JASRACには悪いイメージがあるが、間違った情報が原因(和田氏)

嫌な話の方が広まりやすい。

(確かに!)

 

・音楽業界は厳しく、「音楽出版社」に預ける意味が薄れてきている(和田氏)

ただし、「今までが異常に売れていた」という側面もある。

 

-無料会員が視聴できるのはここまで-

 

アルバムと新譜のリンク貼っておきます

www.dlsite.com

www.dlsite.com

www.dlsite.com